「クラウドカメラ」は「ネットワークカメラ」の一種

クラウドカメラは、ネットワークカメラ (IPカメラ) の一種です。パソコンやスマートフォンから、インターネットを介してカメラの映像にアクセスすることができます。ネットワークカメラの定義については、ここでは割愛します。詳細は以下URLのCanon運営サイトをご参照ください。
ネットワークカメラは別名、IPカメラとも呼ばれます。カメラ本体にコンピュータが内蔵されていて、機器そのものにIPアドレスが割り振られており、単独でインターネットに接続できる点が大きな特徴です。
出典 Canon
「一種」というのは、大別すると2つのタイプに分けられるためです。分け方は、映像の保存方法です。ネットワークカメラは単独でインターネットに接続することができますが、カメラ自体には保存機能は備わっていません。そのため、撮影した映像を保存する場所を用意する必要があり、その保存先が、クラウドか物理的な機器 (以下NVR ※ネットワークビデオレコーダー) のどちらかになります。
クラウドカメラは、カメラからネットワークを介して、映像をクラウドサーバーに保存します。そのため、映像を記録するための NVR を用意する必要がありません。カメラを用意して、インターネットに接続するだけで単独で利用することができるため、省スペースに貢献します。そのかわり、映像保存先のクラウド録画利用料がランニングコストとして発生します。
一方、NVR に保存する場合、カメラとは別に用意をする必要があり、その分初期投資のコストも高額になる傾向があります。また用意した NVR を設置する場所が必要です。当然その NVR が破壊された場合、映像も喪失することになります。しかし、一度購入すれば、メンテナンス費用などを除いて、ランニング費用は発生しないことが多いです。

クラウド保存と NVR はどちらが良いのか?

既に説明した通り、どちらも一長一短あり、一概にどちらかが良いとは断言することができません。しかしカメラを設置する目的に立ち返ると「どちらも設置しておく」という選択肢も悪くはないかもしれません。メインの利用としては、初期費用のみで利用できる NVR のカメラを活用し、万が一に備えて、映像の保存先が異なるクラウドカメラも導入しておくのが良いのではないでしょうか。
NVR の場合、初期導入コストも高く、なにより故障や NVR を損傷させられ、データが消失した場合には、いくら嘆いてもその時の映像は取り戻せません。クラウドタイプのカメラもインターネットの接続不良、NVR 同様損傷させられるリスクはありますが、カメラ自体が利用できなくなっていても、少なくとも損傷の直前までの映像には、アクセスすることができます。基本的には、NVR をメインに考えておき、クラウドタイプのカメラを補助的に導入しておくことで、カメラの導入意義を高めることができるのではないでしょうか。

クラウドカメラを活用する場合の注意事項

クラウドカメラの場合、映像を直接クラウドサーバーにアップロードし続けるため、インターネット回線の帯域を多く使用することになります。同じ回線で業務用の機材も接続している場合、カメラがネットワーク帯域を圧迫して、運用に支障をきたすリスクがあります。
また無線LANで接続する場合、設置場所によっては回線の速度がでない可能性もあります。その場合、映像が途切れてしまうといったリスクもあるため、クラウドカメラを導入する前にサービスベンダーに相談の上、導入を決定する前に、安定して稼働ができそうな設置条件であるかを確認しておく必要があります。

カメラ本体代金が無料の「lukuba (ルクバ)」

この記事では、クラウドカメラについて、NVR との比較を交えて紹介しました。カメラを設置する目的に応じて、選定の際の一助となれば幸いです。最近では、カメラ本体代金が無料で、クラウド録画利用料のみで利用できるクラウドカメラ (「lukuba (ルクバ)」) も登場しました。「防犯カメラは設置しておきたいが初期費用は抑えたい」「とりあえず1台だけは設置しておきたい」こういったニーズには最適のサービスです。

「クラウドカメラ」に関連する他の記事

クラウドカメラに関連するサービス.