Notia(ノーティア)とは?
人工知能(AI)搭載のメールアシスタント
Notia(ノーティア)は株式会社マツリカが運営するEメールアシスタントツールです。AIが自動的に重要なメールを仕分けしてくれるので、メール対応の時間短縮につながります。
また、重要メールの返信もれを防ぎ、開封通知やダウンロード通知によってクライアントの動きも「見える化」する機能もあります。
Notia(ノーティア)の機能一覧
- AIによるメール仕分け
- 日程調整メールを自動作成
- 開封通知、資料ダウンロード通知
- Slack連携
使い方① Notia のインストール方法
Gmail ユーザーのみ使える
Notiaは GmailとG Suiteのユーザーのみ利用可能です。
インターネットブラウザに追加する
Notia(ノーティア)の公式サイトにアクセスし、「無料で始める」をクリックします。

続いて「Chromeに追加」をクリックします。
すると、“「Notia」を追加しますか?”というメッセージが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックしてください。


Gmailと連携させる方法
次に、Notia(ノーティア)とGmailを連携していきます。
「sign in with Google」をクリックして、アカウントへのアクセスをリクエストされたら「許可」をクリックしましょう。

Gmailとの連携が完了したらNotiaが自動的にメールを学習し、仕分けを行ってくれます。
使い方② メール仕分け、開封通知機能を使う
実際にどうやってNotia(ノーティア)を使っていくのかご説明します。
GmailでNアイコンをクリックする
Gmailの画面を開き、右上にある「N」という青いアイコンをクリックしましょう。

「N」アイコンをクリックすると、「Notia Inbox」という小さい画面が開きます。この中が3つのフォルダに分かれています。
- 未読
- 未返信
- インサイト
重要なメールを受信すると『未読』フォルダに、既読して返信していないメールは『未返信』フォルダに通知されます。
メールの開封通知や、相手がメールを開いた回数などは『インサイト』フォルダに通知されます。

通知方法
重要メールを受信したとNotiaが判断した場合は、そのメールに「[Notia/優先]というタグがつけられ通知されます。
重要メールに返信しないままでいると、Notia(ノティア)から「Notia[2019/07/31]Daily Report」というタイトルでメールが届き、返信していない重要メールのリンクが表示され「※上記は24時間の間で対応漏れとなっているメールです」と記載されています。
使い方③ Slackと連携する方法
NotiaはビジネスチャットSlackとも連携できます。
Slackと連携すると、開封通知や資料ダウンロード通知などがSlackにメッセージされるようになるだけでなく、相手への返信もSlackで行えるようになります。
具体的な連携方法を以下記事でまとめていますので、ご参考ください。